FT-IRにて定期的に材料の検査を行っています。




| 会社名 | 宝永ゴム株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒577-0066 大阪府東大阪市高井田本通1-1-18 | 
| 電話番号 FAX番号  | 
06-6782-4151(代表) 06-6782-4085  | 
| 役員 | 
	 取締役会長 
	代表取締役社長 取締役 監査役 石川 和正 
	石川 武史 荒井 恵里 石川 富美江  | 
| 設立 | 1955年(昭和30年)5月1日 | 
| 資本金 | 50,000,000円 | 
| 事業内容 | ゴム、プラスチック製品、及び金属製品の販売 | 
| 従業員数 | 14名 | 
| 取引銀行 | りそな銀行生野支店 みずほ銀行今里支店  | 
| 主な取引先 (敬称略、50音順)  | 
            IDEC株式会社、旭電機化成株式会社、
	 愛知電機株式会社、株式会社大阪サイレン製作所、 三相電機株式会社、シャープ株式会社、 SHARP APPLIANCES(THAILAND)、住電商事株式会社、 摂津金属工業株式会社、多田プラスチック工業株式会社、 ダイヤゼブラ電機株式会社、ゼブラ電子株式会社、 株式会社鶴見製作所、株式会社初田製作所、 日立グローバルライフソリューションズ株式会社、株式会社フジキン、 古河電機工業株式会社、株式会社北海道モリタ、 マテックス株式会社、株式会社モリタ、 株式会社モリタエコノス、株式会社モリタテクノス、 モリタ宮田工業株式会社、大和製衝株式会社 その他100社  | 
| ISO取得 | ISO9001 認証取得済み | 
| 電車でお越しの方 【最寄駅】  | 
    近鉄 大阪線、奈良線 布施駅より徒歩10分 | 
|---|---|
| 大阪市営地下鉄 千日前線 新深江駅より徒歩15分 | |
| 大阪市営地下鉄 中央線 高井田駅、 JR おおさか東線 高井田中央駅 より徒歩20分  | 
  |
| お車でお越しの方 【阪神高速】  | 
    大阪市内方面より高井田出口 奈良方面より荒本出口 | 
社是
常に公明正大 謙虚な心で仕事にあたり天を敬い、人を愛し、仕事を愛し、会社を愛し、国を愛する。
経営理念
お客様と地域に愛され、会社と社員の幸せを実現します。
| 1955年 | 大阪市生野区中川町1-21にて当社を設立。 初代社長 国沢 徹。資本金250,000円。  | 
  
|---|---|
| 1957年 | 大阪市東成区大今里3-180に移転。 | 
| 1963年 | 資本金1,000,000円に増資。 | 
| 1966年 | 二代目社長 菅 逸雄。 | 
| 1968年 | 大阪市東成区片江町1-46に移転。 | 
| 1969年 | 三代目社長 石川 清次。 ゴム成形工場城東ゴム工業株式会社を設立。  | 
  
| 1973年 | 城東ゴム工業株式会社を整理解散する。 | 
| 1975年 | 資本金3,000,000円に増資。 | 
| 1977年 | 資本金5,000,000円に増資。 | 
| 1984年 | 資本金10,000,000円に増資。 | 
| 1985年 | 東大阪市高井田本通1-1-18に移転。 4階建自社ビルを竣工。  | 
  
| 1992年 | 四代目社長 石川 和正。 | 
| 1996年 | タイ国にプラスチック成型工場 HOEI POLYMER (THAILAND) Co., LTD.設立。 | 
| 1999年 | HOEI POLYMER (THAILAND) Co., LTD.を第3者に売却する。 | 
| 2004年 | ISO9001認証取得。 | 
| 2009年 | 会社隣接地に2階建自社商品センターを竣工。 | 
| 2017年 | 資本金50,000,000円に増資。 | 
| 2024年 | 五代目社長 石川 武史。 | 

FT-IRにて定期的に材料の検査を行っています。

蛍光X線分析装置

比重計にて定期的に材料の比重の検査を行っています。

3D測定器